Fukko photo

カテゴリ: 東山植物園

落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が 変わる現象

赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」
黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」

彩の鮮やかな木々が見所です

東山

東山1

東山2

東山3

東山4

東山5

東山6

東山7

東山8

まだ紅葉狩りも楽しみですよ

東山植物園 11月13日 撮影

新緑の今、いっぱいの美しい花が咲いています

キリ

凌霄花(のうぜんかずら)科、 or  胡麻葉草(ごまのはぐさ)科。
紫色の筒状の花を木の上の方につける
花言葉:高尚

キリ

キリ1

シナアブラキリ

シナアブラキリ

カラタネオガタマ

モクレン科の常緑樹
バナナのような匂いがする木

カラタネオガタマ

ほほがしは

モクレン科 朴の木

ほほかしは

エゴノキ

エゴノキ科の落葉小高木

エゴノキ

エゴノキ1

センダン

センダン科 落葉高木

紫色の小さな花、花びらは5~6弁。
竹とんぼが回転しているような姿

秋に楕円形の実が枝一面につき、落葉後も木に残るさまが
数珠のようであることから「センダマ」(千珠)の意で命名された。

別名・オウチ、アミノキ

センダン

センダン1

センダン2

タニウツギ

スイカズラ科 落葉小高木
沢や谷間の水が流れているそばによく自生し、そこからタニウツギの名前

タニウツギ

ツクバネウツギ

スイカズラ科 落葉低木
山地などに生える
白い筒状の花が咲く。花の中に黄色の点々がある
5個のがく片は実のところに残り、”衝羽根(つくばね)”
(はねつきの「羽根」)に似る。これが名前の由来

ツクバネウツギ

ツクバネウツギ1

マユミ

ニシキギ科ニシキギ属の木本
秋にはピンク色の実が割れてオレンジ色の種子が出てくる。
この様子がとても美しい。

マユミ

カルミア

躑躅(つつじ)科
花は、咲く前に”こんぺいとう”のような形になる
花の形はおわん型。

別名:アメリカ石楠花(しゃくなげ)・花笠石楠花 ・ハナガサシャクナゲ
花言葉:大きな希望・さわやかな笑顔・大志を抱く・野心

カルミナ

カルミナ1

まだまだ沢山の木に咲く花を見つけられ楽しみな季節です

ナデシコ科 耐寒性多年草

草丈20cm~30cmくらいの先に綺麗な花が咲きます
花は茎の先端に付き花弁の先が細かく切れ込みます

花言葉:純愛・いつも愛して・純粋で強烈な愛

雨上がりの花に付いていた水滴を写してみました

タッタナデシコ

タッタナデシコ1

タッタナデシコ3

タッタナデシコ2

タッタナデシコ4

タッタナデシコ5

タッタナデシコ6

タッタナデシコ7

タッタナデシコ8

タッタナデシコ9

タッタナデシコ11

タッタナデシコ⒑

タッタナデシコ12

透明な水滴の中を覗くとファンタジーな世界へ・・・
マクロでの楽しみなひと時です
5月15日 撮影

このページのトップヘ