Fukko photo

2017年02月

ルリビタキ

日本では青い鳥の象徴
幸せを呼ぶ青い鳥

オスの成鳥は頭部から背中に かけて青い羽で覆われる。
オスの幼鳥とメスは地味な 緑褐 色で良く似ている。
「ヒュルヒュル ルリリッ」と鳴く

ルリビタキ

ルリビタキ1

ルリビタキ2

ルリビタキ3

梅園で出会いました

ヒヨドリ

全体が灰色に見える色彩の鳥
花の蜜や果実が大好物です
「ヒーヨ、ヒーヨ」とうるさい
(我が家では金柑が取られました)

ヒヨドリ

ハクセキレイ

美しい流線型を描きながら優雅に飛び回る鳥
鳴き声は、飛びながら「ピピッ ピピッ」と軽快に鳴きます

ハクセキレイ

トラツグミ

体が大きく、全身トラ模様なのが特徴。
落ち葉などに擬態し、見つけにくい

トラツグミ
後ろ姿しか写すことが出来ませんでした

森林公園 2月19日 撮影



森林公園散策中に写したもの

人間に例えると
幹・・・胴体
枝・・・両腕
根っこ・・・足

木の幹に見つけた動物に似た顔?

樹木1

樹木

樹木2

樹木3

樹木4

樹木5

樹木6

樹木7

樹木8

切られた枝が口に見え、動物の顔に感じた樹木を探して散策しました
(これは私の主観的でしょうか?)


梅の花だよりが聞こえます

森林公園の梅園の木は3割が咲いていました

甘い香りに暖かい気候に誘われたメジロが蜜を吸いに来てました

ウメ

ウメ1

ウメ2

ウメ3

ウメ4

ウメ5

ウメ6

ウメ7

メジロ

メジロ1

メジロ2

メジロ3

2月19日 撮影


シソ科オドリコソウ属の一年草 あるいは越年草である。

上部の葉の脇に紅紫色をした唇形の花を数個ずつ輪生する。
花冠には細長い筒があり、下の唇は3つに裂ける。
萼には毛が多く、先端は5つに裂ける。

別名:三界草(さんがいぐさ)
花言葉:調和・輝く心・小さな幸せ

仏の座

仏の座2

仏の座1

仏の座3

道端や畑などに生えている
まだこれから沢山見られます。

強い冬型の気圧配置で朝起きた時、雪が降っていました
3cm位だったので、昼には溶けました

雪の結晶

雪

雪1



雫1

雫2

雫3

雫4

雫7

雫6

雫

雪は解け始めていたので綺麗な結晶はできませんでした

雫は金木犀にて写したもの
最後はビオラの種についたもの

2月11日 撮影


このページのトップヘ