Fukko photo

2015年05月


モウセンゴケ科
食虫植物で、日本産の球根性多年草
春に発芽して5,6月に開花、夏には球根を残して枯れてしまう
レッドデータブックに絶滅危惧II類

別名:スナモチソウ
花言葉:欺(あざむ)く

イシモチソウ

イシモチソウ1

イシモチソウ6


イシモチソウ4

イシモチソウ3

イシモチソウ2

イシモチソウ5

葉身または葉縁から生える長い腺毛の先端の粘液滴で小昆虫を捕える
球となって輝きが妖しくも美しい

5月28日 森林公園の湿地帯 

薔薇(ばら)科

日本、朝鮮半島、中国に分布する落葉低木
初夏に桃色または白色の集合花を咲かせ、秋には紅葉する

別名:草下野(くさしもつけ)
花言葉:穏やか・整然とした愛

きれいなピンク色の花がいっぱい咲き、そのすらりとした姿の美しさから
”高原の女王”とたたえられる

シモツケ

シモツケ1

シモツケ2

シモツケ3

下野国(栃木県)にたくさん自生していて、最初に発見されたことから名

「京鹿子(きょうがのこ)」と見分けるのは難しいそうです

金鳳花(きんぽうげ)科

茎は細かく枝分かれして、その先端に一輪の花を咲かせます。
花は直径3cm-5cm、色は白、青、ピンクなどがあります。
花びらに見える部分はがく片で、本来の花びらは退化して目立ちません。

別名:黒種草・黒種子草(くろたねそう)
花言葉:未来・夢で逢いましょう

花後にできる果実は大きく発達し、果実には多くのタネが入っていて、
バニラのような芳香がありますが毒性(アルカロイド)があるので注意する。

ニゲラ

ニゲラ1

ニゲラ2

ニゲラ3

ニゲラ4

果実はドライフラワーで見かけます

サトイモ科・アンスリウム属

ハート型の花のイメージ
花といっても仏炎苞で、真ん中のとがった花序に小さな花が沢山咲いています

別名:アンスリューム、アンスリウム・アンドレアナム、オオベニウチワ(大紅団扇)
花言葉:煩悩、恋にもだえる心、可愛い

アンスリューム

アンスリューム1

アンスリューム2

アンスリューム3

アンスリューム4

アンスリューム5

アンスリューム6


花は一旦咲くと長く楽しめます
寒さに弱く冬は室内で管理です

良く似ているスパティフィラム

スパティフィラム

スパティフィラム1

白い仏炎苞で清楚ですらっとした花と光沢があるグリーンの葉のコントラストが美しく、
観葉植物として親しまれています
我が家では5年位室内で鉢で育てています。

罌粟(芥子:けし)科

花弁は非常に薄く、しわがある。
つぼみは最初は下向きで表面に毛が生えており、
咲くときに顔を上げ、2つに割れて花が出てくる

別名:虞美人草(ぐびじんそう)・ポピー
花言葉:恋の予感・いたわり・陽気で優しい・思いやり

ケシ

ケシ1

ケシ2

ケシ4

ケシ3

風になびく薄い紙で作られた造花のようでした

このページのトップヘ