Fukko photo

2014年02月

金鳳花(きんぽうげ)科

光や温度に非常に敏感で昼頃からしか咲かない。
花が終わる頃、人参(にんじん)の葉の    
ような、こまかい葉が出てきて一面に広がる

別名:元日草」(がんじつそう)・ 「朔日草」(ついたちそう)
花言葉:幸福・幸せを招く・永久の幸福・回想・思い出・悲しき思い出

福寿草

福寿草1

福寿草2

福寿草3

福寿草4

民間薬として根には強心作用、利尿作用がある、しかし毒草です

初春に花を咲かせ、夏までに光合成をおこない、
それから春までを地下で過ごす、典型的なスプリング・エフェメラルである

綺麗な黄色(金色)な花です
今年は少し咲くのが遅いようです

バラ科サクラ属の落葉高木
早春、葉に先だって開く花
幹がゴツゴツしているのが梅の特徴

別名:好文木(こうぶんぼく)・木の花(このはな)・春告草(はるつげぐさ)
    風待草(かぜまちぐさ)
花言葉:厳しい美しさ・あでやかさ

梅

梅10

梅1

梅2

梅3

梅4

梅5

梅6

梅7

梅8

梅9

梅が咲き出すと嬉しさがあります

誰もが知っている歌集です
短歌
「東風(こち)吹かば にほひおこせよ 梅の花
 あるじなしとて 春な忘れそ」 菅原道真 
俳句
「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ」 服部嵐雪

暖かな陽気で蕾も膨らみ花も綺麗に咲き始めてます

ガチョウほどもある大型の水鳥
背や翼には褐色みがあり、くちばしの基部の黄色い口角部分には丸みがある。
ウ類の特徴としてくちばしの先はかぎ状で、足は全蹼の水かきを持つ。

一見すると真っ黒な鳥であるが、虹彩の色は鮮やかなエメラルドグリーンである。
繁殖期になると頭部と腰部に白い繁殖羽が生じ、目の下の露出部が赤くなる。
また、下嘴の付け根の黄色い露出部は黒が混ざりオリーブ色に見える

築水池の傍の池にて(2月20日)

カワウ

カワウ1

カワウ2

瀬戸川で翼を乾かしてるカワウ

カワウ4

カワウ3




くちばしは紅色で全体にカラフル。
体の後方に立ち上がった橙色の三角形の羽は、銀杏羽と呼ばれる

地味な灰褐色

山地の河川や湖沼を好み、近くの樹洞に巣をつくる

オシドリ

オシドリ3

オシドリ1

オシドリ2

春日井の築水池の傍の池(北大谷池)
遠い対岸の木陰の暗い場所でした

あでやかな雄と、目のまわりが白い、地味な雌が、
池にゆったり浮かんでいる姿を見れて嬉しかったです

2月20日撮影

別名 仏桑花(ぶっそうげ) 葵科

花言葉 「勇ましさ」「華やか」
ハワイの州花  マレーシアの国花
色彩が南国の花とゆう印象です

ハイビスカス

ハイビスカス1

ハイビスカス2

ハイビスカス7

ハイビスカス3

ハイビスカス6

ハイビスカス4

ハイビスカス9

ハイビスカス5

ハイビスカス8

温室の花は大きく、派手な色の多いハワイアン系の花です
一日花で咲いたその日にしぼんでしまいます

このページのトップヘ