Fukko photo

2013年06月

サクラソウ科
ヌマトラノオとオカトラノオの雑種
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、白い小さな花をたくさんつける
合弁花で花冠は5つに深く裂ける。
雄しべは5本である。

イヌヌマトラノオ

イヌヌマトラノオ1

イヌヌマトラノオ2

イヌヌマトラノオ3

オカトラノオと思っていましたら、マップにはイヌヌマトラノオと表示されてました
良くご存じの方がイヌヌマトラノオと教えてくれました

我が家にはオカトラノオが咲いていますが違いがわかりません。

蘭科 多年草
山野の、日当たりのいい湿地などに生える
夏に、名前のごとく柿色の清楚な花を咲かせる

花言葉:芯の強さ 夢でもあなたを想う

カキラン

カキラン1

カキラン2

カキラン3

カキラン4

控え目で可愛い花です
今年は3か所で写しました。

雨の後に見られるしずく、水のしたたりです

水滴

水滴1

水滴2

水滴4

水滴5

水滴3

水滴7

水滴6

水滴8

水滴9

水滴10

水滴⒒

蜘蛛糸に付いた水滴は
周りの風景を取り込み、万華鏡のようです



アオイ科
地中海沿岸、西アジア、アメリカ西部、オーストラリアなど広い範囲」で25種が分布します。
ヨーロッパでは沢山の園芸品種があって、広く栽培されています。
日本では、一年草タイプのトリメストリスと多年草タイプのクレメントティーが比較的栽培されています。
花姿は同じアオイ科のフヨウやムクゲに似ています
花はやや小振りでたくさん付き、かわいらしいです。

花言葉:奉仕の精神・承諾・引き受けます
別名:ハナアオイ・ラバーテラ

ラパテラ



ラパテラ1



ラパテラ3



ラパテラ2



ラパテラ5



草丈は50cm~2m。
よく分枝して育ち、葉腋に一つずつ大きな花をつけ、長く咲き続ける

ハイビスカスの露地植え見たいに思えました








陶史の森とは
土岐市の中央丘陵地帯の森林を
岐阜県と土岐市が活用し整備した「生活環境保全林」昭和50年にオープン
自然と親しみながら明日への生活の活力を養う憩いの広場で
自然や昆虫の観察・小動物とのふれあいを通じた自然教育の場

ときいきものふれあいのさと

ヤマサナエ

ヤマサナエ

モノサシトンボ

モノサシトンボ4

ハッチョウトンボ

ハッチョウトンボ

ハッチョウトンボ1

ハッチョウトンボ2

シオヤトンボ

シオヤトンボ

サトキマダラヒカゲ

サトキマダラヒカゲ

ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメ


ヒカゲチョウ

ヒカゲチョウ

ヒメシジミ

ヒメシジミ

キンモンガ

キンモンガ

カノコガ

カノコガ

ササグモ

ササグモ

キンイロエビグモ?

キンイロエビグモ?

カマキリ

カマキリ

カナヘビ

カナヘビ


グンバイトンボに会えると思い行ってきましたが
今回は見ることができませんでした
(昨年は写真に撮ること出来ました)
6月18日撮影

このページのトップヘ