Fukko photo

2013年02月

氷とは、水が氷点下の温度で固体状態になったもの
東山ビオトープで写したものです。

氷2

氷

氷1

冬型の気圧配置で冷たい風で寒い日が続きます
24日早朝には屋根が白く雪が薄っすらと積もっていましたが
朝日とともに溶けてしましました
まだ、ダウンコートが必要ですね。

柳(やなぎ)科 落葉低木
尾状の花穂を猫のしっぽに見立てて命名
銀白色の柔らかい毛が密生している
花言葉:努力が報われる
別名:狗尾柳(えのころやなぎ)

ネコヤナギ


ネコヤナギ1


ネコヤナギ2


ネコヤナギ3

ネコヤナギ4


早春に葉より先に目立つ花穂
水辺などの湿地に生えている
光に輝く花穂は素敵です




日本原産の常緑樹
花期は冬から春にかけてにまたがり咲く
「花椿」は春の季語、「寒椿」「冬椿」は冬の季語

花言葉:贅沢・おしゃれ・至上の愛らしさ・謙遜の美徳

ツバキ

ツバキ1


ツバキ2


ツバキ3



ツバキ4


椿の漢字は春のよろこびを伝える木という意味です
花の少ない冬に咲く椿は光沢のある葉っぱも綺麗です。
艶葉木(ツバキ)とも書かれました
まだ蕾が多く4月、5月まで咲きます。

ヒガンバナ科  球根草
雪のしずくに似た純白の花を咲かせる植物
花びらが3枚合わさって、1茎に1花を下向けで咲いてます
真ん中に緑色の芯
別名:待雪草(まつゆきそう)・雪の花(ゆきのはな)・ガランサス
花言葉:希望・慰め・楽しい予告

スノードロップ

スノードロップ1

スノードロップ2

スノードロップ3

カトリックの教会では2月2日の「キャンドルマス(日本語で聖燭祭)」という行事で
スノードロップを捧げる習わしがあるそうです。
エデンを追われたアダムとイヴをある天使が励ました際、
降っていた雪を天使がスノードロップに変えたという伝説がある。

ヨーロッパの早春の残雪の中から顔を出す花をイメイジします。


東山植物園温室前館は建築技術史上高い価値があるとして、
平成18年に国の重要文化財に指定されてます。
15日より保存工事により閉鎖されました。

コチョウノマイ

コチョウノマイ

コチョウノマイ1

ウツボカズラ

ウツボカズラ

ウツボカズラ1

コーパトリューム ソルティドウム

コーパトリューム

コーパトリューム1

トウワタ

touwata

ハイビスカス

ハイビスカス

ハイビスカス1

ボーモンティア グランテイフロラ

ボーモンティア

ボーモンティア1

ブーゲンビレア

ブーゲンビリア

ブーゲンビリア1

クレロデンドム クアドリロクラレ

クレロデンドム

クレロデンドム1

クレロデンドム2

ムラサキゴテン

ムラサキゴテン

ムラサキゴテン1

カリアンドラ トウエーディー

カリアンドラ

14日に園内の人に聞き、久しぶりに花を見てきました。
懐かしく美しい花々に感銘受けました。

このページのトップヘ