Fukko photo

2012年07月

ヒオウギ

文目(あやめ)科
オレンジ色で斑点のある6弁花
別名  :烏扇(からすおうぎ)・・・タネが黒いことから
     (ヌバタマ)・・・ 鮮やかな色彩は人目を引きます
花言葉:誠実

ヒオウギ

ナガサキアゲハ

尾錠突起を持たない大きなアゲハチョウ。
オスは黒一色、メスは翅の基部が赤色で白色紋がある

ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハ1

ナガサキアゲハ2

ナガサキアゲハ3

ナガサキアゲハ4

ヒオウギに黒い蝶がゆっくり飛んできました。
去年教えて頂いた蝶でした。
花の蜜を吸っている所を見ることが出来ました。

連日の猛暑日
強い日差しに服は汗でびっしょり
熱射病に注意して水分の補給と木陰での休憩を
放送にて呼びかけていました。
少しでも涼しさを感じるように水をテーマに写して見ました。

水絵

水絵1

水絵2

水絵3

水絵4

水絵5

水絵6

波紋

水絵7

風が涼しげな音を鳴らしてました

風鈴

風鈴1

出会った人よりもトンボを見た数の方が多かったこと
久しぶりの植物園、暑さよりここに来ることが出来たことが嬉しかったです。

ヒガンバナ科
細い葉を株元から伸ばし、株元からも花茎を伸ばし薄ピンク色の花を咲かせます
別名:レインリリー
 花言葉:純白の愛

レインリリー

レインリリー1

レインリリー2

レインリリー3

雨上がりに咲くのでレインリリーと言われる上品な花です。


睡蓮(すいれん)科 多年性水生植物

地下茎は「蓮根」(れんこん、はすね)という
花、葉、茎、種子なども食用になる

実の入った花床(花中央の黄色部分)は        
 たくさんの穴があいていて 蜂の巣に似ている

朝早く開き午後3時頃には閉じる。            
花の開閉は3回繰り返し、4日目には花びらが散る

花言葉:雄弁・休養・沈着・神聖・清らかな心・離れゆく愛

ハス

ハス1

ハス2

ハス3

ハス4

ハス5

ハス6

ハス7

ハス8

ハス9

ハス10

仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が
仏の智慧や慈悲の象徴とされている

食用、薬用、観賞用として湿地で栽培される
滋養強壮・下痢止めに良く効くそうです。

百合(ゆり)科
日本に自生するユリは15種ですが、世界中で園芸品種が作られ、
花形や花色の違うものが多くできています。
園芸品種も多く、「カサブランカ」を代表とする、オリエンタルハイブリットという交配種と
スカシユリなどを主としたアジアティックハイブリッドの2系統が特に有名

花言葉:威厳・純潔・無垢・高貴
(色や品種によって花言葉が違います)

ユリは美人の歩く姿にたとえられている。

ユリ

ユリ1

ユリ2

ユリ3

ユリ4

ユリ5

ユリ6

ユリ7

ユリ8

ユリ9

受け咲きといい上向きに花を咲かせる透かしユリに
横向きに花を咲かせるカサブランカなどを植えて見ました。

芳香がすごく、切り花として家に飾っています。


このページのトップヘ