Fukko photo

2012年04月

ユリ科の球根植物
地下に鱗茎があり、葉は大きく披針(ひしん)形。
6弁鐘形の花を開く。

和名:鬱金香(うこんこう)
花言葉:博愛・思いやり・名声・恋の宣言

チューリップ7

チューリップ6

チューリップ4

チューリップ5

チューリップ

チューリップ1

チューリップ2

チューリップ9

チューリップ8

チューリップ10

日本に紹介されたのは江戸時代末期、
本格的に生産が始まったのは1919年(大正8年)新潟県です。
富山県と新潟県の県花

毎年球根を買ってパンジーの間に植えてます。
育てやすく種類(数百品種)もたくさんあるので人気の植物ですね。

チューリップの花についていた水の粒
近くの花が映り込んでます。

雫

雫1

雫2

雫3

雫とは水などの液体が粒の状態をあらわす言葉
マクロレンズの楽しみ方のひとつです。

キンポウゲ科 多年草
暗赤紫色の花を花茎の先端に1個つける
花弁にみえるのは萼片で6枚あり、外側は白い毛でおおわれいる。

花言葉:何も求めない・背信の愛・告げられぬ恋・清純な心・華麗
別名:善界草(ぜがいそう)

オキナグサ

オキナグサ1

オキナグサ2

春に花が咲いた後,下の写真のような長いひげを持つ種ができます

オキナグサ3

魅力的な山野草です

ケシ科  多年草

寺院のお堂を飾る装飾品「華鬘(けまん)」に見立てて付けられました

別名:タイツリソウ(鯛釣草)は長くしなるような花茎を釣り竿に、
    ぶら下がるように付く花を鯛に見立てます

花言葉:あなたに従う・従順・恋心・冷めはじめた恋・失恋

タイツリソウ

タイツリソウ1

タイツリソウ2

タイツリソウ3

タイツリソウ4

他国の呼び名
英語名「bleedeng heart(血を流す心臓)」
ドイツ語名「tranendes Herz(涙を流す心臓)」
フランス語名「coeur-de-Jannette(ジャネットの心臓)」「coeur-de-Marie(マリーの心臓)」
中国名「荷包牡丹(きんちゃくぼたん)」
とても面白いと思いました。

ピンクと色のハートの花の姿は可愛らしいです。

暖かな春の日差しに桜も満開
家の横の小公園の桜の木に来た野鳥です。

メジロ

メジロ2

メジロ1

メジロ

シジュウガラ

シジュウガラ

シジュウガラ1

ヒヨドリ

ヒヨドリ1

ヒヨドリ

コゲラ

コゲラ

ヤマガラ

ヤマガラ

ツグミ

ツグミ

この小公園が出来てから40年経ちます。
桜の木(7本)はとても高くなりました。
400mm望遠で写したものです。

4月8日撮影

このページのトップヘ