Fukko photo

2012年02月

薔薇(ばら)科

早春、葉に先だって開く花
幹がゴツゴツしているのが梅の特徴

白梅は実が梅干しとなる

別名 :好文木(こうぶんぼく)・木の花(このはな)・
    春告草(はるつげぐさ)・風待草(かぜまちぐさ)
花言葉:高潔・厳しい美しさ・あでやかさ・気品

白梅

白梅1

白梅2

白梅3

白梅4

白梅5

 菅原道真の
「東風(こち)吹かば  にほひおこせよ  梅の花
      あるじなしとて  春な忘れそ」    
誰もが知っている和歌です。   

梅は昔から好かれている花です。
     
               

霜柱は地中の水分が毛細管現象で吸い上げられ凍ってできたもの

霜柱

霜柱1

霜柱2

霜柱3

霜柱4

霜柱5

霜柱6

庭先で砂や小石を押し上げニョキニョキ生えた氷の柱をです。
まるでダイヤモンドの輝きです。
踏むとサクサク音がします。
2月28日8時頃 家にて。

自然との出会いでイメージ豊かに・・・

うさぎの顔

ヘビ

顔

顔1

木の根っこ

冬の花の少ない植物園での被写体探しも楽しいです。

花がたくさんつくので             
  「豊年満作」から命名されたとも言われる。
花弁がくるくると巻いた細長いひも状です。

花言葉:幸福の再来

ベニバナマンサク1

ベニバナマンサク2

ベニバナマンサク3

ベニバナマンサク4

ベニバナマンサク5

マンサクは欧米でも人気があり「魔女の榛(はしばみ)」 という名前もついてます。
ベニバナマンサクがイメージにに会っていると思います

金鳳花(きんぽうげ)科

光や温度に非常に敏感で昼頃からしか咲かない。
花が終わる頃、人参(にんじん)の葉の    
ような、こまかい葉が出てきて一面に広がる

別名:元日草」(がんじつそう)・ 「朔日草」(ついたちそう)
花言葉:幸福・幸せを招く・永久の幸福・回想・思い出・悲しき思い出

福寿草

福寿草1

福寿草2

福寿草3

福寿草4

金色の花びらが明るく、ゴージャスな気分にさせてくれます。

このページのトップヘ