Fukko photo

2011年11月


曹洞宗 洞谷山 浄源寺

瀬戸・品野の岩屋堂の入り口
三蔵門が楓に囲まれて絵になることで有名

浄源寺

浄源寺1

浄源寺2

浄源寺3

浄源寺4

浄源寺5

もう遅いでしょうか、誰もいない寂しい境内ですが
紅葉の色鮮やかさで木々だけが輝いていました。

11月29日PM4時頃 曇り撮影

帰り道、紅葉色の夕日の落ちる空を見ました。
(しなの道の駅より)PM5時頃

浄源寺6




サトイモ科
春には葉柄の間から葉よりやや低い花茎をだし、
仏炎苞に包まれた肉穂花序をつける
夏に雌株の花の跡に緑色の実をつける
秋には真っ赤になります


ムサシアブミ

ムサシアブミ1


ムサシアブミ2



サネカズラ


実


マユミ


サネカズラ(水滴を覗く)

中国大花マユミ

ムサシアブミの実がとてもユニークに見え思わず写して見ました。




楓(かえで)科
楓(かえで)と紅葉(もみじ)は植物分類上は同じだが、  
楓のなかで特に紅葉の美しい種類を「もみじ」と呼ぶ説がある

赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」、
黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」と呼ぶ

モミジ

モミジ1

モミジ2

モミジ3

モミジ4

モミジ5

モミジ6

モミジ7

東山植物園は今年の紅葉は色づきが遅れているみたいです。



愛岐トンネル群の秋の特別公開(11月23日~27日)
近代化産業遺産の赤レンガ造りのトンネル跡をくぐり、
色づき始めたモミジなど見ながら国鉄中央線の廃線跡を歩きました

トンネル

トンネル1

トンネル2

トンネル3

トンネル4

トンネル5

トンネル6

トンネル8

トンネル7

トンネル内は暗いので懐中電灯が必要でした
軌道跡の砕石上を歩くので足裏が痛くなりました。

キク科 常緑多年草
艶葉蕗(つやばぶき)、つまり艶のある葉のフキからの由来
民間薬(生薬名たくご)として、茎と葉を打撲や火傷に用いる

ツワブキ

ツワブキ1

ツワブキ2



ツワブキ4

ツワブキ3

ツワブキ5

ツワブキ6

ガガンポが止まってたら、クモが襲っていました
自然の摂理かな・・・・

フキと同じように茎を食用とすることもあり、
フキを原料にした煮物と同様に「キャラブキ」と呼ばれるそうです
お土産で買ってくるのがそうかな・・・・
美味しいですよ。

このページのトップヘ