Fukko photo

2008年03月

katakurisiro.jpg
 
katakurisiro1.jpg
 
katakurisiro2.jpg
 
katakurisiro3.jpg
 
香嵐渓・飯盛山のカタクリの群生

カタクリの花が咲くまでに8年です。
白いカタクリは突然変異(アルビノ現象、白子現象)。
白い花は、葉も茎も色素が少ないそうです。
桜の少し前より咲き始める楽しみな花

カタクリの花から知った言葉(ネット調べ)
春植物(Spring ephemeral)
周りの木々が葉を開く前の早春に茎や葉を地上に出して
花を開き光合成を行い、木の葉で陰になる初夏には地上部が
枯れてしまい、地下の根茎や種子で後の季節をひっそりと
暮らす植物を指す生態学的な言葉
エフェメラルはカゲロウなどのように現れてすぐ消える短命な生き物
春の日の夢とでもいうような生物を指す言葉

katakuri.jpg
 
karakuri1.jpg
 
katakuri2.jpg
 
katakuri3.jpg
 
katakuri4.jpg
 
ユリ科

春を告げる「スプリング・エフェメラル」の一つ

花言葉:初恋・寂しさに耐える・嫉妬・気がかり

足助・香嵐渓の飯盛山の日当たりの良い
北西部の斜面に10万本以上咲くそうです。
春の妖精で可憐な花を見せてくれます。

 

suno-hureku.jpg
 
suno-hureku1.jpg
 
suno-hureku2.jpg

彼岸花(ひがんばな)科

別名 :鈴蘭水仙
花言葉:皆をひきつける魅力
      純粋:純潔:汚れなき心:慈愛

”小雪のかたまり”といった意味
花弁の縁にある緑色が特徴で
垂れ下がったかたちはスズランに似てる
ランプのイメージで写して見ました。

ume.jpg
  
ume1.jpg
 
ume2.jpg
 
ume4.jpg
 
ume3.jpg
 
バラ科

別名
好文木(こうぶんぼく)・春告草(はるつげぐさ)
木の花(このはな)・初名草(はつなぐさ)・香散見草(かざみぐさ)
風待草(かぜまちぐさ)・匂草(においぐさ

花言葉
高潔・上品・忍耐・忠実・独立
厳しい美しさ・あでやかさ

園芸品種は300種とも400種と言われている。
白梅と紅梅が一本の木に咲いていました。

kurisumasuro-zu1.jpg
 
kurisumasuro-zu.jpg
 
kurisumasuro-zu2.jpg
 
kurisumasuro-zu3.jpg
 
金鳳花(きんぽうげ)科

別名 :雪起こし(ゆきおこし)
花言葉:慰め・不安を取り除いて下さい・スキャンダル・追憶

クリスマスの時期に咲く品種もある為命名
2月の節分頃から3月頃の開花

花弁と思われている部分は実は萼(がく)で、
本当の花はおしべの元にあります。
色はピンク系・緑系・赤系・紫系・黄色系・白

うつむきに咲く春を告げる花として楽しまれている。

このページのトップヘ