Fukko photo

2007年11月

sinrinkuen1.jpg
 
sinrinkouen2.jpg
 
sinrinkouen3.jpg
 
sinrinkouen4.jpg
 
sinrinkouen5.jpg
 
ssinrinkouen5.jpg
 
sinrinkouen6.jpg
 
sinrinkouen.jpg
 
森林公園 11月28日撮影 雲り

野の花めぐりに参加
紅葉する樹木
赤・・イロハカエデ・ドウダンツツジ・ハナノキなど
黄・・アオモジ・イチョウ・タカノツメなど
茶・・ケヤキ・メタセコイア・ラクウショウなど
色鮮やかな紅葉に周り明るくなります。
 

senninsou.jpg
senninsou1.jpg
 
センニンソウの種
果実の長い毛を仙人のあごひげに例えたの
 
turihasiiusy_1.jpg
 
ツルアリドウシの実
果実の頭をみると、花の跡である穴が2ある
 
hiiragi.jpg
 
ヒイラギ
直径5mmほどの白い花で雌雄異株であり良い香りがする
 
rindou1.jpg
 
リンドウ
花は日光を受けると開き、夜は閉じる。閉じたままのもある。
 
tokirimame.jpg
トキリマメ
種子の黒と莢の赤色が美しい
 
kouyabouki.jpg
 
コウヤボウキの種
冠毛が淡紅色のものがあり、美しい
 
海上の森を楽しむ会 11月24日

ookamenome.jpg
 
オオカメノキ
冬芽、芽出し、花、葉いづれも愛嬌のある木
 
marubonohorosi.jpg
 
マルバノホロシの実
ナス科 茎はまばらに分枝し、つる状
 
bennosyouko.jpg
gennosyouko1.jpg
 
ゲンノショウコの実
神輿にたとえて,ミコシグサ
 
sennburi.jpg
 
センブリ
生薬で「千回振出してもまだ苦い」が由来
 
akebonosou.jpg
 
アケボノソウ
見頃から1カ月経った姿
 
aotudurahuzi.jpg
 
アオツヅラフジ
6-7mmの直径で、ブドウのように房状に付く生薬です
 
sanekazura.jpg
 
サネカズラの実
漢方薬の五味子(チョウセンゴミシ)の代わりに使うこともある
 
海上の森を楽しむ会参加 11月24日撮影

zyoukouzi.jpg
 
zyoukouzi1.jpg
 
zyoukouzi2.jpg
 
zyoukouzi3.jpg
 
zyoukouzi5.jpg
 
zyoukouzi4.jpg
 
瀬戸市・定光寺 11月23日撮影

瀬戸・中水野から自然休養林を通って行きました。
瀬戸市定光寺町にある臨済宗妙心寺派の寺院で
尾張徳川家の菩提寺です。

もみじ祭 10月27日(土)~12月2日(日)です。
境内上の駐車場の茶店で五平もちを食べながら
名古屋の町を眺めました。

akaiha.jpg
 
akaiha1.jpg
 
akaiha2.jpg
 
akaiha3.jpg
 
akaiha4.jpg
 
akaiha5.jpg
  
akaiha6.jpg
 
葉の色素となるアントシアンの赤い色素が、この葉のもと。

急に冷え込み葉っぱも色づき始めました。
紅葉狩り(もみじがり)も行われています。
真赤や黄色に染まったモミジの
グラディエーションを撮ってみたいです。

このページのトップヘ