Fukko photo

2007年07月

gomasizimi.jpg
 
gomasizimi1.jpg
 
gomasizimi2.jpg
 
seserityou.jpg
 
ga.jpg
ga1.jpg
 
シジミチョウのはねは表、裏で模様が
まったくちがうものが多い

セセリチョウは小形ではねが小さい割に胴体が太い
茶色のものが多い

カノコガは黒褐色の地に白い斑紋がある

蝶の仲間は日本には約240種が知られている
花に蝶が止まっていると写したくなります。

natusuisen.jpg
 
natusuisen1.jpg
 
natusuisen2.jpg
 
natusuisen3.jpg
 
彼岸花(ひがんばな)科
別名 :リコリス

きれいなピンク色の花
春に出てきた葉っぱが枯れた後で
花芽が伸びてきて、8月頃、
彼岸花より1ヶ月以上前に咲く

真夏日の暑さにも元気に咲いています。
東谷フルーツパークにて

huyo.jpg
 
huyo1.jpg
 
huyo2.jpg
 
huyo3.jpg
 
葵(あおい)科
花言葉:繊細な美・しとやか

朝に咲き、夕方には萎んでしまう一日花
美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」という

公園のフェンスとU字溝の隙間に
夏になると咲いています
50cm位の木ですが次から次と花は咲いております。

kikyou.jpg
 
kikyou1.jpg
 
kikyou2.jpg
 
kikyou3.jpg
 
桔梗(ききょう)科
別名 :桔梗(きちこう)・Balloon flower(英名)

花言葉:清楚・気品

星型の花で秋の七草のひとつ
茎の先端に青紫色または白色の美しい5裂の鐘形花

キキョウの根は生薬として
咳や痰をとり、気管支炎などに効くそうです

雨上がり後の雫は桔梗自身が映ってます。

家に遊びに来た虫たち
 
musi.jpg
 
musi2.jpg
 
ゾウムシ?
 
kumabati.jpg
 
クマバチ
 
abu.jpg
 

アオメアブは不気味な格好です

このページのトップヘ